仕事のスランプを試験勉強で脱出した。

中小企業診断士の試験勉強ノウハウと役に立つ情報を伝えたい。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中小企業診断士の勉強が間に合わない

診断士の試験勉強が間に合わないと感じた時、1年計画ではなく2年計画にしようという気持ちになることがあります。 必死にやってきた方にただ安易に諦めるなというのはナンセンスと思いますし、2年計画を真剣に検討するのであれば、1年目にやったほうがい…

2月から中小企業診断士試験を始めて受かる方法(1次試験科目免除の方法について)

中小企業診断士第1次試験には他の資格の保有により、試験が免除される科目があります。 科目免除のために試験を受けることは、対策全体のバランスが崩れるため止めたほうがいいですが、持っておいたらラッキーという程度で確認してみましょう。 「経済学・…

中小企業診断士試験勉強の時間を捻出したい

中小企業診断士試験の勉強時間を多く取りたい。 私は試験が近づくにつれて、真剣に取り組めば取り組むほど、この思いはどんどん強くなりました。 そんなときに躊躇なくやっておけばよかったことをお伝えします。 1.早く上司、同僚に中小企業診断士の試験勉…

中小企業診断士第1次試験当日の準備について

気が早いかもしれませんが、中小企業診断士第1次試験の前日、当日にやっておいてよかったことをここではお話しします。 中小企業診断士になりたい方はこちら 1.前日までにやること(こちらは一般的な内容なので必要なければ読み飛ばしてください。) ・証…

2月から中小企業診断士の勉強を始めて受かる方法(直前期)

ここからはいよいよ5月中旬から第一次試験までの直前期の対策をご紹介したいと思います。 でもその前にこの時期にやっておいたほうが良いことを4つご紹介します。 1.当日試験の申し込みをしなければ受験はできませんので、書類申込と振り込みが完了して…

2月から中小企業診断士の勉強を始めて受かる方法(5月中旬までのスケジュール管理)

「通常試験対策に1年くらいかかることは知っているが、中小企業診断士今思い立ったから、今年中に成し遂げたい」 何としても今年中に合格したい方に向けて私の過去の取り組みと反省を踏まえ、まずは試験までの合格スケジュールをご紹介いたします。 はじめ…

センター試験の思い出

私は30代上場企業会社員で10年以上前にセンター試験を受けました。 当時私は大学受験を人生がかかった大勝負ととらえ、高校3年間のすべてをぶつけて臨みました。 今ビジネスマンとして働く自分が振り返ってみると、このセンター試験の役割は人生を左右…

仕事のスランプを中小企業診断士試験勉強で脱出した。

仕事のスランプから脱出したい。 仕事も一通り覚えたが、一生この会社で働くのかと考えたら何かが違うと思ってしまい、私はスランプに陥っていました。悶々とする毎日の中で、個人として独立できるスキルが欲しいと思う気持ちとともに、会社全体を知るような…