仕事のスランプを試験勉強で脱出した。

中小企業診断士の試験勉強ノウハウと役に立つ情報を伝えたい。

2月から中小企業診断士の勉強を始めて受かる方法(5月中旬までのスケジュール管理)

「通常試験対策に1年くらいかかることは知っているが、中小企業診断士今思い立ったから、今年中に成し遂げたい」

 

 

何としても今年中に合格したい方に向けて私の過去の取り組みと反省を踏まえ、まずは試験までの合格スケジュールをご紹介いたします。

 

はじめにお伝えしますが2月から勉強を始めて今年中に受かるには正直言ってかなり無理をする必要があり、無理だと思った方は来年の合格を目指されたほうがベターです。 

 

意地でも今年中の合格を目指すのであれば、1次試験7科目、2次試験4科目を見据えた勉強を心がける必要があります。

 

①やり方としては1次試験と2次試験が共通する科目の「企業経営理論」「財務・会計」「運営管理」から取り掛かります。

 

 

独学想定教材:TACスピードテキスト、スピード問題集

       TAC第2次試験過去問題集

 

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (1) 企業経営理論 2019年度

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (1) 企業経営理論 2019年度

 

 

 

中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 (1) 企業経営理論 2019年度

中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 (1) 企業経営理論 2019年度

 

 

 

中小企業診断士 最短合格のための 第2次試験過去問題集 2019年度

中小企業診断士 最短合格のための 第2次試験過去問題集 2019年度

 

 

 

 

2月1日から2月10日

「企業経営理論」TACスピードテキストを8分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを8分割分行う。

(コツ:テキスト読みはわからなくても深読みしない。問題集は解説含め1問3分のイメージで深入りせずに、3回目までに定着させる。)

 

これから科目は変わりますが上記の学習方法を他の科目でも繰り返していきます。

 

2月11日から3月3日

「財務・会計」TACスピードテキストを10分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを10分割分行う。

 

3月4日から3月17日

「運営管理」TACスピードテキストを7分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを7回分割分行う。

 

3月18日から3月19日

「2次試験問題集」の直近1年分の事例Ⅰから事例Ⅳの問題と設例を読み、回答を丸写ししてみてください。

(コツ:解くのではなく2次試験の問題イメージをつかむこと。)

 

【チェックポイント】

 

ここまでで主要3科目「企業経営理論」「財務・会計」「運営管理」が一通り終わります。まだまだ不安でいっぱいだとは思いますが、一方でスケジュール通りに進まなかった方は、能力不足ではなくやり方が合っていないだけなので、通信教育などに手段を変更してロスタイムをなくし試験対策にアプローチしたほうが良いと思います。

 

スタディング 診断士ゼミナールなどの通信特化型だと受講料も5万円前後と大手の予備校の数分の1程度での受講が可能なうえ、なによりペースメーカーとして使えます。

 

 

 

【②にいく前に・・】

 

3月20日

1次試験の各予備校の模擬試験が5月以降に始まりますので、試験慣れのために一つは受けるようにしてください。(TAC、LEC、TBC受験研究会など)

 

②ここから他の4教科「経営法務」「情報システム」「経済学・経済政策」「中小企業経営・中小企業政策」に移っていきます。

 

 

※これからの期間週に1度は財務会計のスピード問題集を週に一度30分で構わないので開くようにしてください。(感覚が失われやすいため。)

 

 3月21日から3月31日

「経営法務」TACスピードテキストを7分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを7回分割分行う。

 

4月1日から4月21日

「情報システム」TACスピードテキストを10分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを10回分割分行う。

 

4月22日から5月2日

「中小企業経営・中小企業政策」TACスピードテキストを6分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを6回分割分行う。

 

5月2日

中小企業診断士試験申し込み(一般社団法人 中小企業診断協会ウェブページ参照)

https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

例年5月初旬から末までが受付期間であり、診断協会から申請書を取り寄せて、申込を完了させる必要があります。

※受験料振り込みも忘れずに!

 

「2次試験問題集」の直近1年分の事例Ⅰから事例Ⅳの問題と設例を読み、回答を丸写ししてみてください。

(コツ:解くのではなく2次試験の問題イメージをつかむこと。)

 

 5月4日から5月12日

「経済学・経済政策」TACスピードテキストを8分割し1分割分を読み、その後スピード問題集を3周解く。これを8回分割分行う。

 

 

次回からは受験直前期に入っていきます。一次試験は8月第1週の土日が通例(2020年のみ東京オリンピックの影響により7月中旬になる模様)ですのでここまでに一次試験に勝ち抜く力を培います。